

Discover more from oneseep Newsletter
もっとコントラクトをステートをかえたいよね?そんな夢をかなえるNFTを作りました。
NFT買っておしまい。眺めておしまい。売っておしまい。寂しいです。スマートコントラクトを背景に持つNFTにはもっともっとできることがあります。
開発者や運営者は比較的コントラクトのステートを変えてより身近にスマートコントラクトを感じているはずです。
そんな体験を皆にも感じてほしいと思い作ったコレクションがこちらです。コントラクトを変更するコストを考慮して今回はPolygonで作成しました。(もしも要望が多ければ、次回作はEthereum Mainnetも検討したい)
多分に実験的な側面があります。こういった使い方を延長したところにユーティリティ性やゲーム性でのNFTの活用がもっともっとできると信じています。
さて、そろそろ公開しますね。こちらです!!
ジャジャン… NFTの名前は
ChangingNumberNFT2
このNFTは持っていなくても遊べます。なななななんとあなたはコントラクトを叩くことによって、他人の所有物のNFTをいじってしまうこともできてしまいます。そんな制限いりません。全て自由にできるのです。
OpenSea
https://opensea.io/ja/collection/changingnumbernft2
PolygonScan
https://polygonscan.com/address/0x42bbfa8e786d9f1284d187d10c4659175fb311d7#writeContract
Mintの仕方
他人のNFTを叩けるとはいえほしい方もいると思います。1000個用意しています。そして、ALにはNFTNewsCert76を取得してもらった方には付与しています。
しかしながら今回はなんと!!!自分で ALに自分を追加できるようにしました!!mなのでALがない場合はまず自分をALに追加してからMintすればいいです。
PolygonScanのページ
https://polygonscan.com/address/0x42bbfa8e786d9f1284d187d10c4659175fb311d7#writeContract
1, Connect to Web3 でウオレットを繋ぐ
2, AddAllowedMinter でWriteを押し、MetamaskなどでTxを発生させる
(あなたは人生初のALリストに自分を追加するということを達成)
3, Mint に0を入力してWriteを押し、MetamaskなどでTxを発生させる
(ここに数字を入れるとMaticが減っちゃいますのでゼロでOK)
Polygon安いのでつまり安いです。少しだけ値段上がりますがGas代を編集してHIGHにすると快適になります。価格はよくみてから決定ください
これであなたはNFTを取得できました。自分のOpenSeaのページで確認してみましょう。Polygonは隠されてしまうこともあるので隠されていたら外に出しましょう。
https://opensea.io/ja/collection/changingnumbernft2
の一覧にあなたのNFTもあるはずです
コントラクトを叩いてステートを変えてみよう
さてMintしただけで終わりません。あなたはコントラクトを叩いてステートを変える遊びをもっとできるのです。ERC4096に準拠していますのでブラウザのリロードするだけで全部のNFTの状態が変わります。それぞれのNFTでMetadataの取得をしなおす必要はありません。(ERC4096についてはこちら参照)
MintしたばかりのNFTには番号1がついています。あなたは数字を増やしたり減らしたりできます。それはあなたの権利です。そして、あなたは自分ものも以外のNFTだってその数字を変更できちゃいます。だってNFTはみんなのもの。
やり方は簡単下記のページにまた行きましょう。
変更したいNFTの番号を調べます。OSのページにて表示の種類をリスト形式にするとわかりやすいです。1−5は私のNFTです。
ターゲットのNFTの番号を決めたら
PolygonScanのページ
https://polygonscan.com/address/0x42bbfa8e786d9f1284d187d10c4659175fb311d7#writeContract
に入って
1, Connect to Web3 でウオレットを繋ぐ
2, addNumber か decreaseNumberにターゲットのNFTの番号を入れて Writeを押します。MetamaskなどでTxの承認をします。
3, MetamaskなどでTxを発生させる
(ここであなたは自分のNFTだけでなく他人のNFTのメタデータをかえるということを人生初の経験として行うわけです。自慢しましょう)
Polygon安いのでつまり安いです。少しだけ値段上がりますがGas代を編集してHIGHにすると快適になります。価格はよくみてから決定ください
そしてOpenSeaのページにいって様子をみてみましょう
https://opensea.io/ja/collection/changingnumbernft2
あなたがコントラクトのステート変えたIDのNFTの番号が変わっているはずです。
(ここであなたは自分のNFTだけでなく他人のNFTのメタデータをかえるということを確認したのです)
ははは。ここで気づいた方もいると思いますが WIN LOSEという言葉がついているNFTがありますね!実は数字を変える方法がさらにあるのです!!これは戦いです。
これまでと同様な順序で今度は randomMoveの関数を叩きましょう
コントラクトが勝者と敗者を決めて敗者から数字を取って勝者に渡します。全ては運です(正確にはコントラクトを覗いてくれれば仕掛けはわかるので予想はできます。でも意図的に値を操作できません。管理者でさえも)
ということでガス代さえ払えばあなたはNFTコレクション全体に影響を与えることができるのです。
おめでとー!きっとこのコレクションでみなさんはこれまでにないレベルでNFTのコントラクトを触ってステートを変える経験をできたことになります。
ちなみにこのNFTはフルオンチェーンです。永遠に遊べるおもちゃです。
反響があればv3も検討したいと思います。
バグを見つけたらぜひこちらに書き込みお願いします。困ったことがあってもここに書き込んでくれればサポートします。
ではガンガンスマコン触る体験をしていきましょう!
ではでは
シェアやサブスクしてもらうと嬉しくて踊ります!