

Discover more from oneseep Newsletter
We would like to inform you that oneseep has released a Japanese NFT ranking and weekly NFT news updates as a result of their activities. We will also be providing occasional information about NFTs from our members.
Over 1,000 subscribers
Continue reading
NFTのチェーンごとの市場規模の比較
連投です。週末の皆さんのお時間の暇つぶしになればと。先程のmiinさんのこのツイートに触発されて少し調べてみました。

毎日、日本のweb3関連のプレスリリースをみていて思うこと
「どのチェーンを採用したプロジェクト/NFTなのか書いてほしい」
海外のリリースだと、なぜそのチェーンを採用したのか思想まで書いてあるものが多い。日本の一部はリリースでわからずわからずサイトにいっても書いていない...
1/
この24時間のデーターなのでEthereumはSewer Passの底上げはありますがそれを無視してもあまり見た目変わらないでしょう。
data source: https://www.cryptoslam.io/
面積がセールスボリュームです。ドル換算でFiatに換算した金額を比較しています。数字は下記になりますが、Ethereum L1の圧倒的な存在感は否めません。SolanaはFTXで傷つきながらも2位を堅持しているのはすばらしい。
取引数の比較でも絵を作ってみました
data source: https://www.cryptoslam.io/
1位、2位は変わりません。EthereumとSolanaはさすがです。
3位以降に大きな変化があります。 ImmutableX, Flow, WAX,RONINと続きます。価格はさておきチェーンの使用度の観点では力を持っていそうですね。
こちらのデータは Cryptoslamのデーターを加工したものですが、Polygonは想定より低い数字です。このあたりは別途他のデーターソースも確認して見ていきたいと思います。