

Discover more from oneseep Newsletter
週間NFTニュース #122 NFT ART TOKYO 3が台風を吹き飛ばした一週間
先週のニュースピックアップ by haruxx
6/3(土)にNFT ART TOKYO 3。3回目の開催が実行されました。2021年、2022年そして2023年と毎年この時期に行われている最早恒例のイベントと言っていいでしょう。
今年は奇しくも6/2-6/3にかけて日本の南を台風が通り過ぎ、豪雨が各地に災害を撒き散らし、新幹線を止めたタイミングに当たりました。新幹線自体は6/3の正午に運転を再開していますが、大いなる混雑があった状態でした。
が、そんな状態ながらも多くの出展者、参加者が集い大成功したことがSNS上で確認できています。多くの方が参加し楽しんだ様子でタイムラインは溢れていました。
こちらの開催の様子をショートビデオにしたmovieも素敵です。振り返りにどうぞー
https://twitter.com/NFTArtTokyo/status/1665302610428194816
航空事業を行っているANAグループがNFTのマーケットをオープンしました。マーケットは” ANA GranWhale NFT MarketPlace “
第1弾は、プロの写真家2名の作品をNFT化したものと、パイロットを模した3DタッチのPFP Airbtsの3種類が発売されました。
購入は ETHとクレジットカードでの対応が行われました。金額は日本円での表示です。
方式としては入庫、出庫を行う方式であり、実際にEthereum上にNFTとして登場するのは出庫作業を行なったタイミングであることが明記されています。
また、OpenSeaなどと異なり自由なコレクションの売買は行えず、ANAの販売した作品に限定される方式のようです。
基本的にはANAさんのNFTを売り出す場所と考えておくのが良さそうですね。
他の航空会社の事例
JALが博報堂と組んでKOKYO NFTというシリーズを社会実験的に行なっています。NFT所有者は特別な体験を経験できる作り込みのようで、”鳥羽NFT”は百万円の定価で、真珠婚が行えるという商品です。他では買えなさそうな商品ですね。
トキエア 新潟を拠点とする2023年から事業を開始する新興航空会社ですが、こちらはNFTを軸としたファンコミュニティを作り上げようとしています。
アルゼンチンの航空会社Flybondi は、航空券をNFTで販売し、購入者に流通の自由を与える施策を始めようとしています。Ticket3.0と銘打ち次世代のチケット流通のあり方にトライしています。
ANAの取り組みはとてもオーソドックスにNFTを商材として活用している事例となります。NFT自体を商材とする販売はタイミング的には厳しい状態ではあります。今後のユーティリティなどの色付けも行われるのでしょうか?
Fingerprints DAOとハルム ヴァン デン ドルペルと共にメルセデス・ベンツのWeb3部門がジェネレーティブアートのNFTをリリースすることが発表されました。6月7日に発売予定であり、サイトもベンツの公式のWebのサブドメインとして設定が行われており、ベンツの部門がしっかりとコミットしてNFTを展開することが確認できます
https://nxt.mercedes-benz.com/maschine
https://twitter.com/MercedesBenzNXT
Twitterのフォロワーは3000人ほどで殺到するというほどではないようです。
ドイツのプレミアムカーメーカーのNFTといえば、1月にポルシェのNFTの販売がありました。いろいろ物議を醸しながらも販売はやり切ったという状況です。
残念なポルシェのNFTデビュー:Web3参入を目論む大手企業への教訓by CoinDesk Japan
7500個のNFTの販売を行ったが、販売量が芳しくなく途中でMintを停止し販売量を絞りました。独断で行なったことにコミュニティ(形成された?)からの批判もありました。ただ、NFTの慣例でしかなく違反でもなんでもないので、私は、ポルシェのブランドを守るための動きでしかないと感じていました。結局はこの結果、Mint金額から3倍まで値段もあがったので批判はあれど運営は胆力を示し頑張ったと思います。
ベンツはFingerprints DAOを最初に絡めており、1手目に学びがあると感じています。PFPのNFT市況は現在厳しい状況。さてどうなるでしょうか。
十六茶を買ってキャンペーンシールを集めて応募するとプレゼントみたいな、飲料業界定番のキャンペーンのプレゼントに新垣結衣さんのNFTという商品が登場したというニュースです。
結婚したとはいえ、その可愛さで人気が衰えない素敵な新垣結衣さんのNFTにSNSのタイムラインで、ほしいという声が漏れ出ていました。私も欲しいです。
6本購入しないと応募できません。NFTはLineNFTによって提供される形となります。Lineさんが全面協力しているのでしょう。
アイドルの力はmemeを超えると感じます。めちゃめちゃ高騰することはないと思うので2次流通を狙うのはアリかもしれませんね。
クリプトヘルメッツ by Sai
NFTランキング by miin
#NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
■OpenSea 7日間取引量でソート
1位: CNP / CryptoNinja Partners 取引量: 76.06 ETH
2位: Murakami.Flowers Official 取引量: 67.45 ETH
3位: BiSH Bye-Bye Show for Never(o) 取引量: 60.2 ETH
4位: Live Like A Cat -neko no youni ikiru- 取引量: 22.41 ETH
5位: DenDekaDen Spirit Key Avatars 取引量: 22.01 ETH
3位にガールズグループ・BiSHの解散ライブのNFTチケットがランクイン。2月からOpenSeaでオークション形式で販売されたものとなり、全6体が合計60ETHで落札、うち1体は落札価格が20ETHとなっていました。
■上半期(23年1月~5月末)NFT総取引量ランキング
6/3(土)に開催された、NFT ART TOKYO3 のステージでNFT総取引量ランキングを発表しました。歴代の総取引量もMurakami.Flowersが断トツの1位となっていますが、この半期では2位、3位との差が迫ってきています。
1位 MurakamiFlowers 5712ETH
2位 CNP 5054ETH+259ETH
3位 DenDekaDen 4761ETH
上半期ランキング続きはこちらのツイートにて参照できます。
相互紹介
のぶめいさんが発行しているノブメイメルマガ超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる長文が魅力。情熱が溢れ出ています
さいごに
NAT3の成功おめでとうございます。運営さんも出展アーティストさんも講演者さんも参加者さんも楽しそうで素敵なイベントでしたね。台風の迫る中ほんとにお疲れ様でしたー。
免責事項: このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません