

Discover more from oneseep Newsletter
週間NFTニュース #121 Bitcoinはやはり強い
先週のニュースピックアップ by haruxx
イベントプラットフォーム「Peatix」、チケット申し込みをNFTホルダーに限定する「Peatixトークンゲーティング」を提供開始
クリプト系イベントの申し込みでも馴染みのあるPeatixがNFTを絡めた申込み方法をリリースした。
これまでもNFTのホルダー向けのイベントの申し込みや管理に活用されていたが、NFT保持者の確認は別途行う必要があり、主催者や申込み者の工数としての負担がかかっていた。
こういった声に対応する形で、Peatixがあらたなサービス形態としてERC721対応のチケット申し込みをできるようにしたとのこと。
私もCloneXのイベントで使用した記憶がありますが、入り口でNFTを持っていることを見せる必要がありましたので、こういった手間が省けるというのはありがたいと感じています。
CEX型のNFTFiといえるサービス。ユーザーは所有するBAYCやMAYCを担保として供出することによりETHを借りることができます。
設定金利は固定で11.2%。初期キャンペーンで現在だと3.36%の金利が設定されています。借入金額は、コレクションによりことなりBAYCであればフロアプライスの60%まで借りることができます。100ETHのBAYCであれば、60ETHまでかりられるということですね。
こういったNFTFiは、何度もトライがされていますが大きく市場を動かすほど成功をみていません。Binanceはデパート化していますので、幅広いサービスの一つのラインナップとして出したのだと思います。
我々日本人にとってはBinanceの国際版は今年いっぱいまでしか使うことができません。NFTに絡むサービスだけというわけにも行かないでしょう。
なんと!タイトル通りですがこれは嬉しい。F1といえば世界トップの娯楽エンターテイメントですよ。NFTのチケットユースも頂点まで届きましたね。
モナコグランプリから提供し、チケットとしてだけではなくNFTのフォルダーには、ホスピタリティ特典や将来のレース割引など、イベント後もホルダーにユーティリティを提供し続けるとあります。
使用するチェーンはPolygonとのことでまたもや、既存企業へのBiz Devの強さを発揮したPolygonという構図も見受けられます。
ビットコインが2番目に人気のあるNFTブロックチェーンに ソラナを上回る
先日私が調査したときにはSolanaやPolygonにはまだ届かずのBitcoinでしたがあっという間に王者の貫禄をみせEthereumの下につけてきました。
若干、要判定なところはBRC-20というFTを構築しているのですが、このBRC-20はOrdinalsの上に構築されているので、BRC-20がうごけばNFTとしてのトレード履歴にもなってしまうという特殊事情もあります。NFTの定義をどうするかによりますが、PFPとして皆が想像するNFTの総量だと思うわけにもいかないなという点は注意です。
なんにしてもBitcoinのトランザクションを増やしており、Bitcoinのエコシステムを支える原動力にもなっているということでありブロックチェーンを楽しむものにとっては面白い展開だとは思います。
NFTの黎明期から開催されている、コミュニティーが起源となっているNFTのイベントです。今回が3回目ということで歴史を重ねていますね。
今年は6月3日に渋谷の3会場で実施されます。3箇所とはいってもパルコ周辺にくっついているので会場の移動は困らなさそうです
渋谷PARCO ComMunE
GG Shibuya Mobile esports cafe&bar
渋谷BAIA
アーティストの展示だけでなく著名人のトーク(村上隆氏 お花の!山田玲司氏!Bバージン!)、ライブドローイング(天野喜孝氏 えええ神じゃないですか!!)なども取り交ぜての運行になるようで、昨年よりもさらにパワーアップしていますね。
告知、宣伝もコミュニティーの方々は連日されており熱気がすでに伝わってきます。今週末に開催されます。東京近辺にお住まいの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら
https://nftarttokyo.xyz/
クリプトヘルメッツ by Sai
NFTランキング by miin
#NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
■OpenSea 7日間取引量でソート
1位: CNP / CryptoNinja Partners 取引量: 67.75 ETH
2位: Live Like A Cat 取引量: 32.98 ETH
3位: Murakami.Flowers 取引量: 22.14 ETH
4位: NEOSTACKEY 取引量: 19.25 ETH
5位: DenDekaDen Spirit Key Avatars 取引量: 15.79 ETH
今週は新規コレクションのランクインはありませんでした。1週間の総取引量は日本発NFT全体で300ETH程度。引き続き、過去最低の水準となっています。
5/24にCoinCheckによるメタバースコミュニティのNFT「OASIS COMMUNITY PASS」が販売されました。全10,000体のうち、500枚を第1期販売。Coincheck NFT(β版)での独占販売となっていました。
OASISでは、今後The SandoboxやOtherSideなどいくつかのNFTメタバースで活動が予定されているようです。日本の取引所が本腰をいれてリリースした初めてのNFTコレクション、今後の動きがどうなるのか注目していきたいとおもいます。
相互紹介
のぶめいさんが発行しているノブメイメルマガ超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる長文が魅力。情熱が溢れ出ています
さいごに
今週もよろしくお願いします。5月も終わりですね。セルインメイも終わりですね。ここから上に向くでしょうか?
免責事項: このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません