

Discover more from oneseep Newsletter
週間NFTニュース #120 ERC6551がキテる / NFT-shirtキテる / SHARI2 AL抽選キテる
先週のニュースピックアップ by haruxx
HashPortと共にWrodkout to Earn, Move to Earnの要素を持った GameFiをリリースを予定している。時期としては2024年の早いタイミングを予定しているとのことです。
HaspPortが主体となって運営しているブロックチェーン パレットにて構築する予定であることも明記されている。
健康を主体とした to Earnでは昨年大ブームを引き起こしたSTEPNがあります。Move to Earnを掲げて、参加要件としてNFTのシューズを設定し、あとは移動量によって、トークンを手に入れる機会を提供していました。
これまでクリプトを触ってこなかった層にも強い訴求力があり、クリプトユーザーが大幅に増えました。ゲームのバランスも評判が良くうまく稼いだ人たちもいたようです。
ゲームバランスにより参加する人の層は大きく変わるでしょう。ゲームのバランスをどう取っていくのか楽しみです。
Web3をうまく活かしてビジネスの柱をたてることができるでしょうか?
NFCを組み込んだ「NFT-shirt」Web3フィジタルを実現
「OP Sumo Club」が、TシャツとNFTを一体化した新商品「NFT-shirt」(商標登録出願中) の販売をEDGEoff代官山にて開始しました。
Op Sumo Clubは今回のNFT-shirtを利用し、 Proof-of-Meetと掲げコミュニティ員の物理的接触をゲーミング要素を加え加速させています。
物理販売以後、Op Sumo Clubの公式サイトではフィジカル販売後から公式サイトなどから通販も開催されるようです。(https://twitter.com/OPSumoClub)
NFT-Shirtは、NFTをNFTタグを絡めて配布できる仕組みを持っています。
これまで、NFTが先でフィジカルものがもらえる、購入できるなどのマーケティングはありましたが、この商品は、ファッショングッズである衣類を買うとNFTが配布できる構造になり、これまでと異なる販路がNFT側の視点では得られることになります。また、コミュニティ活性化の新たな形を提案できそうです。
また、対応チェーンの選択肢もあるようで、ライトなマーケティング活動にEthereumのメインネットはコスト的に見合わない場合もあります。今回のSumoチームはAvalancheブロックチェーンを採用しその点に配慮を行なっています。
デジタルとフィジカルを掛け合わせた「web3 フィジタル」な体験
と謳われています。これからのブームの一端を担いそうな言葉です。今年のテストにはでませんが覚えておきましょう。
自プロジェクトでも活用したいという方は、NORIFORCEに問い合わせてみてはどうだろうか?
IZUMOはAI・Web3時代のVTuberプロジェクトであり、NFTなどのクリプト技術も活用し、VTuberのあらたな形を創り出していくプロジェクトです。このプロジェクトに今回名だたる著名人が出資を行いました。金額も少なくないですが、出資者のリストがこのプロジェクトへの期待を表しているようです。
大日方 祐介, 渡辺創太 (Next Web Capital)
北野 宏明 (CTO at Sony Group Corporation)
孫 泰藏 (CEO at Mistletoe)
鳩山 玲人 (ex-CEO at Sanrio Media & Pictures Entertainment, Advisor of Chiru Labs, Azuki’s creator company)
本田 圭佑 (KSK Angel Fund)
山田 進太郎 (CEO at Mercari)
Jaynti Kanani (Founder of Polygon)
Justin Waldron (Founder of PlayCo)
Kevin Aluwi (ex-CEO at GoJek)
Kevin Lin (Co-founder of Twitch, CEO at Metatheory)
Richard Ma (CEO at Quantstamp)
Suji Yan (CEO at Mask Network)
Zeneca (CEO at ZenAcademy)
source: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000121483.html
海外の著名人、プロジェクトの名を連ねており国際的な注目度も高いと言えましょう。
ERC6551がブームに
先週あたりよりERC6551にコメントを行うツイートがTwitterで多く散見されるようになりました。もともとはERC6551は4月の初旬にERC承認がされ、開発者が大々的にお披露目をおこなった規格です。→当時のツイート
簡単にERC6551を説明すると、ERC721 などのNFTがWalletを内包する作り込みです。NFTがWalletを内包しているので、NFTの中にNFTを持つようなことができます。ERC6551系のNFTをそこに入れればマトリョーシカ🪆のような状態も可能なのではないでしょうか?
(技術的には、NFT作成時に新たにウオレットアドレスが生成されそのウオレットアドレスをNFTに紐つけることを行い上記を実現しています)→技術詳細はこの記事
source: https://twitter.com/NftPinuts/status/1659497449428492288
こちらはmiinさんの持っているERC6551対応のNFTですが、そのNFTの中に右に見えるNFTが入っている状態です。3個目をなんと伝説のharuPunks(私がモチーフとなっています)
(上記はOpenSeaの表示例ですが、右のMetadataの画像にNFTが見えるようになっているのは、SapienzのNFTが努力して表示していると思われます。OpenSeaでERC6551に配慮して表示しているわけではないという理解です)
Walletであるが故に何でもいれることができる。譲渡もNFTを転送するだけで可能などこれまでにない自由度がこのNFTのポテンシャルを感じさせます。NFTだけでなくERC20だって問題ないでしょう。
いくつかのプロジェクトでERC6551対応の活動を始めていると話も聞きます。複雑さが増すことは否めません。さてどこまでこの新テクは普及するでしょうか?
クリプトヘルメッツ by Sai
NFTランキング by miin
#NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
■OpenSea 7日間取引量でソート
1位: CNP / CryptoNinja Partners 取引量: 54.53 ETH
2位: Musubi Collection from Ninja DAO 取引量: 53.75 ETH
3位: Murakami.Flowers Official 取引量: 48.53 ETH
4位: MoreKudasai 取引量: 17.24 ETH
5位: TheMafiaAnimalsSoldiers 取引量: 16.14 ETH
今週、新たにランクインした2つのコレクションをご紹介します。
2位: Musubi Collection from Ninja DAO
イケハヤ氏の発案でスタートしたNinjaDAOからのコレクション。5/13に販売開始後に約1分で2,222体が完売しました。
NinjaDAOのDiscord移転を記念したNFT
ファウンダー不在のDAOプロジェクト
売上は「みんなの貯金箱(トレジャリー)」に入り、NinjaDAOの活動費に充てられる
4位: MoreKudasai
Twitterフォロワー8万人を超す暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」による645体のフルオンチェーンNFTコレクション。KuradaiJPでは最先端の暗号資産情報がやりとりされており、DAO的な活動もおこなわれています。
人気の海外NFTのAllowLIST、リアルイベントチケット、Phaver等dAppsの優遇など様々なユーティリティが提供されています。22年12月のローンチから高いフロアプライスを維持してきました。日本のメンバーシップNFTとして、注目が集まるコレクションといえますね。
SHARI2 AL抽選会
週刊NFTニュースの購読者向けにSHARI2のALをmeraさんよりいただくことができました。下記のgoogleフォームに記入いただきますと抽選に参加できます。5名様分用意しております。
SHARI2とは
Mera TakeruのSHARIシリーズの第2弾。日本を代表する様々なNFTアーティスト5名とコラボレーションしPFPを制作。合計2,222個の販売となりました。大成功した、SHARIに続き成功するでしょうか?
最新の情報は @meraさんのTwitterをフォローし確認をしていってください。私以外のところでもAL配布の活動がありますので欲しい方は目をまんまるにしてチャンスをつかんでください。
応募フォーム
応募フォームには本ニュースレター購読に利用しているメールアドレスを記載いただきます。ニュースレター購読は応募参加資格となりますのでどうぞよろしくお願いします。締め切りは 5/23(火) 23:59です。
https://forms.gle/7hxaXbfZkZnWNr3p8
相互紹介
のぶめいさんが発行しているノブメイメルマガ超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる長文が魅力。情熱が溢れ出ています
さいごに
今週もよろしくお願いします。久々のAL抽選たのしみです。ぜひご応募ください
免責事項: このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません