

Discover more from oneseep Newsletter
週間NFTニュース #108
海外から
SpotifyがNFTの所有者のみが聞けるプレイリスト機能を開発しています。巨人の参入で音楽NFTは動くでしょうか。
CoinBaseの新しいチェーンBaseのリリースもNFTのフリーミントで花を添えて堂々のリリースです。L2のOptimisticの技術を採用し運用をしていくようです。これ自体は、CoinBaseの長期計画に沿った活動のようで、時代的にEthereumのL2に寄った技術実装となったようですね。NFTの要素は強く感じず、もっと広くDeFiなど含めたサービスが作られていくでしょう。
NBA Top Shotが裁判で証券性があることが認められてしまい戦いが長引きそう。その判断の理由としてTwitterでのロケット絵文字なども材料にあげられており面倒な世界線になっています。NBA TopShot側はデジタルのトレーディングカードとしての主張を元にこれからも戦っていくとのこと。なんでも証券世界ですな…
国内では
ベリロンのJリーグチームとのコラボがAdams by GMOの GMO NIKKOの仕切りで行われました。こちらはベリロンというコラボのしやすい特徴を生かした素晴らしい取り組みと感じます。何ともコラボできるIPではないのでしょうか??すごい。
窪田氏の作品が11.1ETHで落札され、大型落札を久々に目の当たりにしました。国内でもOpenEditionで再燃している1/1のブームの再来を感じます。
ニュースリストは2つ下の先週のまとめ 章をご覧下さい
NFTランキング by miin
先週の国産NFT取引量、OpenSeaとBlurで比較してみました。体感ですが日本以外での取引量が多いコレクションはBlurでの取引が活発になっているようです。
今週も、あたらしいコレクションについてみていきましょう
IROIRO
サイバーエージェントグループが、Foundationでも落札実績のあるイラストレーター、sashimiさんを起用したコレクション。uwu labsやMEGAMIとの提携も。インタビューしてきました。 https://note.com/miin_nft/n/ndaf51d01bf56
Crypto Ninja World
完売後、誰でもNFTをBURNできてしまう脆弱性がコントラクトから発覚。2/23以降、すべてのマケプレで取引を停止中。あらたにコレクションを立ち上げ現在のホルダーにエアドロップをおこなう方向性とのこと。
登録フォームを統合しました 今後ランキング掲載希望のコレクションは1つのフォームへの入力だけで両方に掲載されます コレクション掲載のフォームはこちらで
クリプトヘルメッツ by Sai
先週のまとめ by haruxx
国内コレクション
海外コレクション
NFTマーケットや他のサービス
イベント
クリプト専業企業
既存企業のNFTへの取り組み
参考になった資料やツイート by haruxx
「Checks VV」の日本語リポートをCRYPTO TIMESが無料公開
Open Editionのブームの一端を担った大ブームを起こしたコレクションとその作者jackbutcherを掘り下げた日本語でのレポート。1/1アーティストの時代の再来を感じさせるブームの中で新たな仕掛け人を探っていく
185ページにわたるNFTに関した研究レポートはこれまでにないカバレージで分析をおこなっています。日本語翻訳版もあります。パラパラめくって自分の興味のあるタイトルを見つけて読み込むということが行いやすい体裁で作られておりますのでぜひ手にとってみてください。レポート概要を下に掲載しましたが、これはどうだろう?知りたいなと思う問いかけが多くあり気を引いてきます
https://nftgo.io/ja/research/reports/2023-nft-annual-report
1/1アーティストがパスという形式を模索しています。もう多くの種類がでているようです。1/1アートにつよいmochioさんがその種類についてまとめている記事になります。驚くほどおおいですね。そしてパスを出す自信をもったアーティストのリストにもなりそうです。
【実例から学ぶ】NFT施策を考える上で絶対に考えておくべきこと3選
理論派のぶめいさんの切り口あざやかなNFT施策のポイントをまとめた記事。コアのポイントであり、それを抑えてどういう活動を行なっていくのか考えるといいかもしれませんね。運営者は必読です。
もっとコントラクトをステートをかえたいよね?そんな夢をかなえるNFTを作りました。
思いついたようにNFTをリリースしました。これで独自コントラクト系では3個目となります。用意されたスマートコントラクトではできなことを盛り込んでいます。
今回は、運営のように購入者がスマコンを叩いて体験できるものを用意しました。これまで購入者ではできなかった
ALリストにWalletを追加
自分以外ユーザーのNFTの操作
ゲームモードのスタート
などといったことを行えるようにしています。Polygonで展開していますので格安で遊べるかと。少し詰まりやすいのでガス代は少し多めに設定いただくと快適かと
相互紹介
のぶめいさんが発行しているノブメイメルマガ超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる長文が魅力。情熱が溢れ出ています
DIEGOさんがコレクタブルのウオレット解析のレポートを定期的発行。コレクタブルを取り巻く環境をウオレットからみていくシリーズは見ものです。Weekly NFT Rankingを参考情報として使っています。
さいごに
マネーフォワードさんのWallet登録はやってみました。確かに自動計算ですごいなとは思うのですが、計算対象のトークンが少なそうで私の計算と合いません。このあたりは難しそうなところですが、ZERIONあたりと同等の演算を期待したいところですね。期待しているの対応ぜひお願いします。
とどけマネーフォワード運営さんへ!!
免責事項: このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません