

Discover more from oneseep Newsletter
週間NFTニュース #107 OpenSeaは倒れちゃう?
先週のまとめ by haruxx
なんといっても今週はBlurの名前を聞かない日はなかった。Web3にトークンは欠かせないとはいえる世界観でしょう。Blurからお小遣いを得た人たちの歓喜が止まりませんでしたね。
もう3週目になるでしょうか。BTC NFTも人気がとまりません。ブルーチップのOrninalsへの対応やGOROさんの進出などその他多くの動きをみかけました。
Phi.xyzが資金調達していますね。日本人の方が運営しているプロジェクトの中でも海外ファーストでしっかり活動していた骨太プロジェクトですね。これからも楽しみです。
国内NFT
海外NFT
BAYCファウンダーからのメッセージ ・心臓病が発覚し療養中 ・BAYCのデザインがナチスのモチーフに似ている、という陰謀…
The Sandbox、東映アニメーションと提携 Minto社の協力のもと、同社が生み出してきたキャラクターとコラボしたLANDを展開
BAYCのゲーム「Dookey Dash」1位を獲得したユーザーに授与されたNFTに222WETH(約4900万円)のオファー 現在のホルダーはYouTubeチャンネル登録者464万人のゲーム配信者
NFTマーケットやその他のサービス
国内既存企業組織
海外既存企業組織
今週はカテゴリー別にしてみました。確認しやすい形を模索していきます。
NFTランキング by miin
#NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
■OpenSea 7日間取引量でソート
先週に引き続き1位がDENDEKADEN、2位がKIYOSHI’sSeeds。今年に入ってから上位が固定化されている雰囲気を感じます。
\お知らせ/
NFTRANKING.JPさんとWeekly NFT Ranking by oneseepの登録フォームが統合しました!
日本発NFTとしてランキング掲載をするプロジェクトは、NFTRANKING.JPさんのフォームに入力するだけで両方のランキングに掲載されます。
NFTRANKING.JPさんの申請フォームはこちら⇒
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjfKgSsoSKSe9F3tpIfMsm7xHSKc5f2l79zQeX6IoTTQDqGw/viewform
■Foundation
1位 gaia-Uさん 3.3ETH
2位 Yukkiniさん 0.65ETH
3位 BANILIZO 0.29ETH
4位 Yamada Sakura 0.26ETH
5位 binzokoさん 0.25ETH
先月までと比較して多少Foundationでの取引は復活してきた雰囲気です。OpenEditionブームも一段落し1点ものに回帰し始めている流れでしょうか。
クリプトヘルメッツ by Sai
参考になった資料やツイート by haruxx
mochioさんの1/1アーティストのナレッジがを背景に分かりやす解説が!
1/1アーティストさんは数も多い割にコレクションのように流動性が稼げないのでなかなか解説陣も増えません。良質な1/1アーティストの解説はぜひ確認していきたい。mochioさんの記事で今週は勉強してみては?
マルチチェーンは難しい。SolanaからEthereumへの移動はまだしもEthereumをメインで戦ってきたブルーチップの他のチェーンは叩かれ気味である。でもその動きは徐々に増えていきそう。現在の情報をクリプトタイムズさんの記事で確認してみよう。
note書きました 「OpenSea vs Blur、クリエイターフィーの現状について」 本日発表されたOpenSeaのクリエイターフィー最低0.5%の選択式になること、マケプレ手数料無料などの…
とうとうOpenSeaは崖っぷちか。我々がお世話になりっぱなしだったOpenSeaも王様ムーブで一旦いいポジションをとったかと思いきや、トークンをうまくつかったBlurにより切られそう。現状をmiinさんのノートで把握しましょう。
相互紹介
のぶめいさんが発行しているノブメイメルマガ超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる長文が魅力。情熱が溢れ出ています
DIEGOさんがコレクタブルのウオレット解析のレポートを定期的発行。コレクタブルを取り巻く環境をウオレットからみていくシリーズは見ものです。Weekly NFT Rankingを参考情報として使っています。
さいごに
今週もよろしくお願いします。
シェアぜひ!
登録もぜひ!
免責事項: このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません